入居者の家財の損害を補償します。

❶火災・落雷・破裂・爆発

❷風災・雪災・ひょう災

❸建物外部からの物の衝突等による破損・汚損

❹給排水設備等からの水濡れ

❺騒じょう等の集団行動による破壊行為

❻台風や集中豪雨による水災

❼盗難

❽不測かつ突発的な事故による破損・汚損

2 費用保険金

事故に伴う各種費用を補償します。

❶~❻の事故に伴う臨時に生じる費用

❶~❻の事故に伴う残存物の取片づけ費用

借用戸室から生じた❶の事故による第三者へのお見舞金

❶~❽の事故で借用戸室に居住できなくなった場合の宿泊施設の宿泊料等

借用戸室の玄関ドアの鍵が盗難された場合のドアロック交換費用

❶~❽の事故で借用戸室を修理した場合の修理費用

借用戸室内で入居者が死亡(孤独死、自殺、犯罪死等)し、室内に破損や汚損が生じた場合の原状復旧費用、遺品整理費用

借用戸室の玄関ドアのドアロックがピッキングやいたずらで破損した場合のドアロック交換費用や防犯装置設置費用

下記の設備を不測かつ突発的な事故や凍結で修理した場合の修理費用


給湯器・便器およびトイレタンク・洗面台・浴槽・水道管・窓ガラス

3 賠償責任保険金

家主や第三者への損害賠償責任を補償します。

入居者が下記の事故で家主に損害賠償責任を負った場合

  1. 火災・破裂または爆発
  2. 給排水設備に生じた事故による漏水
  3. 上記以外の事故による借用戸室の破損・汚損

入居者が下記の事故で第三者に損害賠償責任を負った場合

  1. 借用戸室の使用・管理に起因する偶然な事故
  2. 日常生活に起因する偶然な事故
保険期間
2年
保険料
コース
12,000円
コース
17,000円
コース
20,000円
コース
家財の
損害保険金
205万円495万円665万円

保険期間は1年もあります。上記以外のプランもあります。取扱代理店または当社へお問合せください。

臨時費用保険金損害保険金の30%(1事故につき100万円限度)
残存物取片づけ費用保険金実費(1事故につき損害保険金の10%相当額が限度)
失火見舞費用保険金損害が生じた被災世帯数×10万円(1事故につき家財保険金額の20%が限度)
仮住まい費用保険金支出した仮住まい等の費用の額(1事故につき30万円または借用戸室賃借料の3か月相当額のいずれか低い額が限度)
ドアロック交換費用保険金実費(1事故につき3万円限度)
ピッキング防止費用保険金実費(1事故につき3万円限度)
借用戸室修理費用保険金実費(1事故につき100万円限度)
入居者死亡特別費用保険金実費(1事故につき100万円限度)
住宅設備・水道管修理費用保険金実費(1事故につき30万円限度)
借家人賠償責任保険金実費(1事故につき1,000万円限度)※個人賠償責任保険と合計して1,000万円が限度
個人賠償責任保険金実費(1事故につき1,000万円限度)※借家人賠償責任保険と合計して1,000万円が限度

ご契約プランを選択いただく際の、家財の保険金額の算定は、「世帯の構成」に応じて算定していただきます。下図をご契約プラン選択の目安としてご利用ください。

約200万円

約400万円

約480万円

約560万円

※その他の世帯構成につきましては、大人(満18歳以上)1名につき150万円、子供(満18歳未満)1名につき80万円をそれぞれ加算ください。

※上表の金額はあくまで標準的な世帯を基準とした目安です。お客様から家財の所有実態についてご申告がある場合には、ご申告内容に即してご契約プランをご選択ください。

  • 電気ストーブの熱がカーテンに引火して火災が発生し、家財を焼失した。
  • 隣の部屋から出火し、自室の家財が焼失した。
  • 火災の消火活動に伴う放水で、自室の家財が濡れて使えなくなった。
  • 落雷で、テレビが故障した。
  • ガスコンロからのガス漏れによりガス爆発が発生し、家財を焼失した。
  • 突風でアパートの屋根が壊れ、自室の家財が破損した。
  • トラックがアパートに突っ込み、自室の家財が破損した。
❹給排水設備等からの水漏れ
  • 上の階からの漏水で、家財が濡れて使えなくなった。
  • 台風で川が氾濫したため自室が床上浸水し、家財が濡れて使えなくなった。
  • 泥棒が鍵をかけていた机の引き出しを壊し、机が使えなくなった。
  • 泥棒に自室内に保管していた現金が盗まれた。(現金の損害は10万円が限度)
  • アパートの駐輪場から自転車が盗まれた。
  • 誤ってテレビを棚から落とし、テレビを破損した。
  • 掃除中、誤って時価10万円の壺を割ってしまった。
  • 豪雨のため雨漏りし、家財が濡れて使えなくなった。
  • 自室に自ら放火して、家財が焼失した。(故意・重大な過失・法令違反は補償対象外)
  • 火災で自宅に置いてあった勤務先のパソコンが焼失した。(業務用の動産は保険の対象外)
  • 落雷でパソコンが故障し、パソコン内のデータが消失した。(データ等は保険の対象外)
  • 誤って自ら運転していた自動車で突っ込み、自室の家財を破損した。(保険契約者または被保険者が運転する車両等の衝突は対象外)
❼盗難
  • スーパーの駐車場に停めておいた自転車が盗まれた。(アパート等に併設される専用駐輪場以外の場合は対象外)
  • アパートの駐輪場から原動機付自転車が盗まれた。(原動機付自転車は保険の対象外)
  • 路上で現金が入った財布をひったくられた。(保険の対象が借用戸室外にある間に生じた事故は対象外)
  • アパートの駐車場に停めておいた自動車の車内からバッグが盗まれた。(同上)
  • 泥棒に自室に置いていた時価額30万円の腕時計を盗まれた。(時価額20万円を超える貴金属・宝石・美術品・腕時計等は保険の対象外)
  • 自室で誤ってパソコンを落としパソコンを破損した。(パソコン・タブレット・スマートフォン・携帯電話・眼鏡等の身体補助器具は対象外)
  • 誤って物をぶつけ、時価額50万円の絵画を破ってしまった。(時価額20万円を超える貴金属・宝石・美術品・腕時計等は保険の対象外)
  • 地震によりタンスが倒れ破損した。(地震・噴火・津波に起因する事故は補償対象外)
  • アパートの駐車場に停めておいた車に石が当たり、フロントガラスが割れた。(自動車は保険の対象外)
  • 凍結により給湯器(バランス釜を含む)が破損した。
  • 凍結により便器が破損した。
  • 凍結により専用水道管が破損した。
  • 凍結により専用水道管の解氷作業に費用がかかった。
  • トイレの給水タンクに物を落とし、給水タンクを破損した。
  • 入浴中に転倒し、浴槽を破損した。
  • 洗面台に化粧ビンを落とし、洗面ボールを破損した。
  • 便器に物を落とし、便器を破損した。
  • 借用戸室内で入居者が死亡(孤独死、自殺、犯罪死等)し、借用戸室の修理・清掃・消臭・遺品整理が必要になった。
  • 泥棒に窓ガラスを壊された。
  • 突風で物が飛んできて窓ガラスが割れた。
  • 温度差で窓ガラスにヒビが入った。
  • 玄関ドアの鍵が盗難されたため、ドアロックを交換した。
  • 玄関ドアの鍵穴にいたずらで異物を詰められたため、ドアロックを交換した。
  • ピッキングにより玄関ドアロックを開けられたため、ドアロックを交換し防犯カメラを設置した。
  • 火災の後、焼け残った家財の取片づけ費用が発生した。
  • 借用戸室から失火してしまい、隣の戸室の家財に損害が生じたためお見舞金を支払った。
  • 火災のため借用戸室に住めなくなり、ホテル代がかかった。
  • 給湯器が老朽化により破損した。(不測かつ突発的な事故でないため対象外)
  • 借用戸室にカビが生えたため、清掃費用がかかった。(カビ、さび、変質、自然の消耗等は対象外)
  • 借用戸室を退去する際、原状回復費用がかかった。(原状回復費用は対象外)
  • 借用戸室が火事で半焼し、ホテル住まいとなったが、食事代等の生活費用がかかった。(食事代等の宿泊に付随する費用は対象外)
  • 空き巣が頻発するため、予防措置として防犯カメラを設置した。(予防措置は対象外)
  • ストーブの火の不始末で、借用戸室を焼失した。
  • 洗濯機の排水ホースが外れ、借用戸室内の床が水濡れし、損害が生じた。
  • ガス爆発を起こし、借用戸室内を大破した。
  • ガス爆発を起こし、隣室を破損した。
  • テーブルを移動中、誤って壁にぶつけ、壁に穴をあけてしまった。
  • 引越しで家具を搬入中、誤って壁にぶつけ、壁に穴をあけてしまった。
  • 掃除機を誤って倒し、室内の仕切り戸のガラスを破損した。
  • 入居者が室内で誤って転倒し、ふすまに穴をあけてしまった。
  • 室内で誤って物を落とし、床に穴をあけてしまった。
  • 子供が遊んでいて、誤って壁に物をぶつけ、壁に穴をあけてしまった。
  • 給排水設備の老朽化により、借用戸室が水濡れし、損害が生じた。(被保険者の責任ではないため対象外)
  • 借用戸室の床に、たばこの焼け焦げをつけた。(借用戸室の機能に支障をきたさない焦げやキズ等は対象外)
  • 家具を移動した際、床にキズがついた。(借用戸室の使用により不可避的に生じるキズ等は対象外)
  • 結露を放置したため、壁が変色した。(借用戸室の自然の消耗、劣化、変色、変質、さび、カビ、腐食、ヒビ、はがれ、虫食い等は対象外)
  • 誤って自ら運転していた自動車で突っ込み、借用戸室を破損した。(車両の所有、使用、管理に起因するものは対象外)
  • 借用戸室の欠陥により、借用戸室内に破損や水濡れ等の損害が生じた。(借用戸室の欠陥によるものは対象外)
  • 地盤の沈下により、借用戸室が損壊した。(地盤の沈下、隆起等によるものは対象外)
  • 入居者が退去して、家主に借用戸室を引き渡した後に発見された借用戸室の損壊(退去引き渡し後に発見されたものは対象外)
  • 洗濯機の排水ホースが外れ、階下に漏水し、階下の戸室の天井や壁、家財に損害を与えた。
  • 自転車に乗っていて、他人に衝突しケガをさせた。
  • ベランダから物を落とし、下に駐車していた他人の自動車にキズを付けた。
  • 飼い犬が他人に噛みつきケガをさせた。
  • 子供がボール遊びをして、他人の自動車にボールをぶつけキズを付けた。
  • 誤ってマンション共有部分のドアガラスにぶつかり、ガラスを破損した。
  • 自動車を運転していて、他人に衝突しケガをさせた。(車両の所有、使用、管理に起因するものは対象外)
  • 友人から借りていたカメラを誤って落とし、破損した。(被保険者が所有、使用、管理に起因する財物(受託品を含む)は対象外)
  • 被保険者の職務の遂行に直接起因する損害賠償事故(被保険者の職務に起因するものは対象外)

お問い合わせはこちらから!

商品の詳細はパンフレット・「重要事項説明書」でご確認ください。
本記載は保険始期日が2015年12月7日以降となる新規契約の概要のご説明です。